3世代に愛される着物コンシェルジュ 八木

名前
八木 隆明
会社名
株式会社京都八木
キャッチコピー
心から感動して涙が出るほどの満足を与える
一言
借金地獄から這い上がり、16店舗展開を実現した経営者が、あなたの品格と影響力を最大化する特別な着物体験をご提供します。

喜びと感動で涙が出るほどの満足を提供する着物コンシェルジュ

あなたの品格とパーソナリティを最大限に引き出す着物のプロフェッショナル

大勢の前で注目される立場にある方へ― 周りからの評価を高め、あなた自身のパフォーマンスを向上させる特別な着物体験をご提供いたします。

他にはない、着物のトータルサービス

法制からアフターケアまで、一生涯のパートナー

多くの着物業者が「販売のみ」に留まる中、私は着物に関わるすべての工程を一貫してサポートいたします。

  • 法制(着物の基礎知識・マナー指導)
  • カスタムオーダー・パーソナルオーダー制作
  • 販売・コーディネート提案
  • アフターケア・メンテナンス
  • リメイク・リフォーム

代々受け継がれる価値を守り抜く

3世代にわたる長期的なお付き合い

あなたが手にされた着物は、お子様、そしてお孫様の代まで受け継がれる大切な財産です。私は単なる着物販売者ではなく、その価値を永続的に守り、次世代へ繋ぐお手伝いをする「着物の生涯パートナー」として、最後まで責任を持ってサポートいたします。

様々な職人との連携で実現する唯一無二の表現

お客様のテーマに合わせた完全オリジナル制作

「マチュピチュ」をテーマにした着物から、茶道の席で3回お色直しできる同柄3枚セットまで―お客様の想像を超える表現を、熟練の職人たちとの連携により実現いたします。

私自身の枠にとらわれることなく、様々な職人さんとのやり取りを重ねながら、あなただけの特別な一着を創り上げていく。これこそが、作家や単独の職人にはできない、総合的なサービス業者ならではの強みです。

社会的地位のある方々からの厚い信頼

経営者・有名人・政治家の方々のパフォーマンス向上をサポート

  • 外資系銀行ディーラーご夫妻:20年以上のお付き合いで、年2-3回のオリジナル制作
  • 茶道家元の次席(業躰-ぎょうてい):15年間で年間1,000万円超のご利用
  • 百貨店外商からの相続関連相談:数千万円規模の着物評価・保存アドバイス

あなたが求める「特別感」を確実に演出

周りからの評価が確実に変わる着物体験

正式な着物を身にまとったその瞬間から、周囲の視線と評価が明らかに変化することを実感していただけます。特に日本人の方々からの反応は顕著で、海外の方も含めて多くの方が興味を示し、自然と人が集まってくる効果を体験していただけるでしょう。

まずは体験から始められる安心システム

レンタルから本格的なオーダーまで段階的にサポート

「着物は高額で敷居が高い」というイメージをお持ちの方も、まずはセミフォーマルなレンタルからスタートしていただけます。着物の本当の良さを実感していただいた上で、次のステップへとお進みいただける段階的なサービス体系をご用意しております。


着物について「どんな風になっているの?」という基本的な疑問から、「この場面にはどの着物が最適か?」という専門的なご相談まで、どのようなご質問でも大歓迎です。

まずはお気軽に着物についてのお話をさせていただければと思います。

決算書を床に落とした日から始まった、本当の経営者人生

家業継承という"当たり前"の中で育った日々

私たちの世代は、家業継承というのがもう自動的に決まる時代でした。

特別やりたいことが別になければ、普通にもう家を継ぐもの。 大学時代からそれを前提に考えていましたし、卒業後は5年間の修行を経て、すぐに会社を継ぎました。

着物に囲まれた環境で育ったおかげで、お客様から預かった着物を自由に触ることができ、新しいものと違って汚れを気にせずに済む分、着物の本質を学ぶには最高の環境でした。

壁面が全部棚になっていて、そこに大量の着物が積み上がっている。 そんな空間で過ごした子供時代が、今の仕事の原点になっています。

決算書を見た瞬間、血の気が引いた

しかし、会社を継いだ時に初めて決算書を目にした瞬間は、今でも忘れられません。

本当に思わず決算書を床の上に落としてしまったぐらいの衝撃でした。

売上の3倍から4倍の借金があったんです。 「これ、月々どうやって返すんだ?」 そう思った時、本当に愕然としました。

当時は銀行もむちゃくちゃお金を貸す時代でしたが、それにしても異常な金額。 私が親のやっていたビジネスのサイズでは、当然返しきれない借金でした。

背水の陣で挑んだ百貨店開拓

まず税理士を変更し、新しい方のアドバイスをもらいながら、4箇所から借りていた借金を1つにまとめることから始めました。

でも根本的な問題は、売上のボリュームを上げなければ借金を返せないということ。 少々追加融資でプラスの借金を抱えてでも、なんとかしなければ借金すら返せない状況でした。

そこで思いついたのが百貨店との取引でした。

5年間東京で修行していた時に百貨店相手の仕事をしていた経験から、 「百貨店なら支払いが安心できるし、売上のボリュームも大きくなるはず」 と考えたんです。

修行先の社長に頭を下げて紹介してもらい、担当の事務の方と一緒に一件一件開拓していきました。

伊勢丹から始まって、大丸、阪急、銀座松屋、西武... 最終的に16店舗まで展開し、10店舗ぐらいでようやく借金がスムーズに返せるようになりました。

自転車操業の日々が教えてくれたこと

しばらくは本当に自転車操業で、商売のことを考える以上に、 「どうやってこの月々の返済をしていくか」 ということばかり考えていました。

借金があったせいで中長期的な視点が持てなくなる。 それは今思えば残念だったなと思います。

でも、その借金があったからこそ頑張れたし、最後まで諦めることなく突っ切ることができました。 結果的にプラマイゼロで良かったかなと思っています。

お客様の感動が、すべての苦労を吹き飛ばした

そんな厳しい時期もありましたが、この仕事をやっていて本当に良かったと思える瞬間があります。

それは、お客様に心から喜んでいただけた時です。

百貨店の外商さんから頭をすりつけるぐらい喜んでもらったり、 20年以上お付き合いしているお客様が、毎回新しいテーマを出して私にチャレンジさせてくれたり。

「マチュピチュ」なんて着物には全く関係ないようなテーマでも、 いい意味で私がどんどんチャレンジしていって、本当に10年間で数十枚の着物を全部パーソナルオーダーで作らせていただきました。

その方には完全に惚れ込んでいただいて、今でもお付き合いがあります。

お金をいただくのは当然なんですが、それ以上に感動を表現していただけると、 「ああ、この仕事をやっていて良かったな」 という気持ちになります。

世界中の有名な方に着物の素晴らしさを伝えたい

今、私が目指しているのは、日本の経済や政治のリーダーシップを取っていかれるような方々の品格と威厳をバックアップさせていただくことです。

そしていつか海外の有名な方にも、着物というのは自分を表現できる大きなツールなんだということを認知していただきたい。

着物は日本の心ですから。 着ると気も引き締まりますし、海外の方にももっと本格的な着物がどういうものなのかを知っていただきたいと思っています。

そのためには150歳ぐらいまで生きないとダメかもしれませんが(笑)

長年の経験と体験、そして知識を、今後どう活かしていくか。 それが今の私にとって一番大きなポイントだと思っています。

多くの方に支えられて今の私があります。 これからも一人でも多くの方に着物の本当の素晴らしさを知っていただき、その方らしい品格と魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきたいと思います。

あなたの影響力を、さらに高めませんか?

多くの視線を浴びる立場だからこそ、感じている不安

経営者として、リーダーとして、多くの人の前に立つ機会が増えるほど、こんなことを感じていませんか?

「この場面で、もっと相手に印象を残したい」 「同業他社の経営者と差をつけたい」 「部下や取引先から、さらに信頼される存在になりたい」

スーツでは表現しきれない、あなた独自の品格や個性。 それを最大限に引き出す方法があることを、ご存知でしょうか?

着物が持つ、ビジネスシーンでの圧倒的な効果

私のお客様である外資系銀行のディーラーご夫妻は、初めて正式な着物を着てお茶会に参加された時、周囲の反応の変化に驚かれました。

「こんなに人が集まってくるなんて」 「写真を一緒に撮ってほしいと言われるなんて」

着物には、人を自然と引きつける不思議な力があります。 特に海外の方からの反応は顕著で、ビジネスの場でも話のきっかけになることが多々あります。

あなたが求めているのは「特別感」ではありませんか?

15年間お付き合いしている茶道の先生は、1日に3回お着替えをされる際、毎回違うものでは面白くないからと、同じ柄で3枚セットを作られます。

「何百人ものお茶会で、みんなの前で恥をかかないどころか、奥様方から注目されるような装いをしたい」

そんな想いから生まれた、完全オリジナルの着物。 それこそが、あなたが求めている「他では手に入らない特別感」なのではないでしょうか?

でも、「着物は敷居が高い」と思っていませんか?

「着物に興味はあるけれど、どこから始めればいいのかわからない」 「高額なイメージがあって、なかなか踏み出せない」 「自分に似合うかどうか不安」

そんな気持ち、よくわかります。

実は着物というのは、全部糸をほどくと元の状態に戻る、まさにSDGsの塊のような存在なんです。 直線裁ちで作られているので、体型に関係なく美しく着ることができます。

そして何より大切なのは、きちっとしたベーシックなものからスタートすること。 高額なものでなくても、周りの評価は確実に変わります。

まずは「着物の世界」を覗いてみませんか?

私がお勧めしているのは、まずレンタルから始めていただくことです。

セミフォーマルからカジュアルまで、その場に最適な着物をご提案させていただき、 小さな交流会や会合で実際に着ていただく。

その時の周りの反応を、ぜひ一度体験してみてください。 特に承認欲求のある方でしたら、きっと大きく気持ちが変わると思います。

あなただけのオリジナルストーリーを一緒に作りませんか?

「マチュピチュ」をテーマにした着物から、ビジネスシーンで活用できるフォーマルな一着まで。 あなたのお話をお聞かせいただければ、どんなテーマでもチャレンジいたします。

いろんな職人さんたちとやり取りしながら、一つのものを築き上げていく。 それは単なる着物作りではなく、あなただけのオリジナルストーリーを形にしていく作業です。

そして何より、その着物はお子様、お孫様の代まで受け継がれる、真の財産となります。

「着物ってどんな風になってるの?」そんな質問から始めませんか?

本当にどんな質問でも大歓迎です。

「着物ってどういう構造になっているの?」 「ビジネスの場ではどんな着物が適切?」 「この場面にはどの着物がベスト?」

着物の基本的なお話から、あなたの具体的なシーンに合わせた提案まで、 まずはお気軽にお話をさせていただければと思います。


あなたの品格と影響力を、さらに高めるお手伝いをさせてください。

お話だけでも構いません。まずは一度、着物について語り合いませんか?